2010年12月09日
さい帯血移植とは:造血幹細胞移植入門(10)
造血幹細胞移植入門:さい帯血移植
さい帯血移植の利点として、以下の点を挙げることができます。
(1) ドナーに危険性や負担がないこと。
(2) さい帯血があらかじめ凍結保存されているため、比較的速やかに移植が実施できること。
(3) GVHDが少ないこと。
(4) HLA不一致でも移植が可能であること。
といった点です。
一方、造血幹細胞が少ないため生着不全が起こりやすく、その場合、同じドナーから血液を再び採取できないことが最大の欠点です。
すなわち、ドナーリンパ球輸注は事実上不可能です。
また、造血幹細胞移植後、白血球・赤血球・血小板の回復が遅いため、重い感染症が起こりやすく、入院が長くなり、また輸血量も多くなる傾向にあります。
【関連記事】
・肝障害/黄疸症例の抗がん剤治療(7回シリーズ)
・腎障害と抗がん剤治療(5回シリーズ)
・HEPAフィルターとLAF(3回シリーズ)
・造血幹細胞移植
・移植片対宿主病(GVHD)の分類と診断
・血球貪食症候群(HPS)(8回シリーズ)
・溶血性貧血(PNH、AIHAほか) (8回シリーズ)
・造血幹細胞移植後の再発(4回シリーズ)
・造血幹細胞移植前処置としてのATG(6回シリーズ)
・播種性血管内凝固症候群(DIC:図解シリーズ)
・腎障害と抗がん剤治療(5回シリーズ)
・HEPAフィルターとLAF(3回シリーズ)
・造血幹細胞移植
・移植片対宿主病(GVHD)の分類と診断
・血球貪食症候群(HPS)(8回シリーズ)
・溶血性貧血(PNH、AIHAほか) (8回シリーズ)
・造血幹細胞移植後の再発(4回シリーズ)
・造血幹細胞移植前処置としてのATG(6回シリーズ)
・播種性血管内凝固症候群(DIC:図解シリーズ)
【リンク】金沢大学血液内科・呼吸器内科関連
投稿者:血液内科・呼吸器内科at 01:39| 血液疾患(汎血球減少、移植他)