2011年02月21日
正着不全:造血幹細胞移植入門(39)
造血幹細胞移植入門:正着不全
生着不全(graft failure)には、以下があります。
1次性生着不全:移植後一度も生着しない
2次性生着不全:生着後造血能が低下する
日本造血細胞移植学会全国調査報告書(平成20年度)によりますと、生着不全率は血縁者間骨髄移植4%、血縁者間末梢血幹細胞移植6%、非血縁者間骨髄移植7%、非血縁者間さい帯血移植27%と、さい帯血移植が突出して高いです(上図)。
日本造血細胞移植学会. http://www.jshct.com/. 2010.
なお、これらはほとんどが1次性生着不全を反映していると考えられます。
2次性生着不全の正確な発生率は不明ですが、再生不良性貧血は2次性生着不全が起こりやすい印象があります。
生着不全はさらに、ドナー血液細胞が全く認められない「拒絶(rejection)」と、ドナー血液細胞がみられる「移植片機能低下(poor graft function)」に分けられます。
拒絶の原因には、患者のNK細胞・T細胞や、抗HLA抗体などの関与が知られています。
Host-versus-donor方向のHLA不適合があれば、拒絶されやすくなります。
1次性生着不全:移植後一度も生着しない
2次性生着不全:生着後造血能が低下する
日本造血細胞移植学会全国調査報告書(平成20年度)によりますと、生着不全率は血縁者間骨髄移植4%、血縁者間末梢血幹細胞移植6%、非血縁者間骨髄移植7%、非血縁者間さい帯血移植27%と、さい帯血移植が突出して高いです(上図)。
日本造血細胞移植学会. http://www.jshct.com/. 2010.
なお、これらはほとんどが1次性生着不全を反映していると考えられます。
2次性生着不全の正確な発生率は不明ですが、再生不良性貧血は2次性生着不全が起こりやすい印象があります。
生着不全はさらに、ドナー血液細胞が全く認められない「拒絶(rejection)」と、ドナー血液細胞がみられる「移植片機能低下(poor graft function)」に分けられます。
拒絶の原因には、患者のNK細胞・T細胞や、抗HLA抗体などの関与が知られています。
Host-versus-donor方向のHLA不適合があれば、拒絶されやすくなります。
【関連記事】
・肝障害/黄疸症例の抗がん剤治療(7回シリーズ)
・腎障害と抗がん剤治療(5回シリーズ)
・HEPAフィルターとLAF(3回シリーズ)
・造血幹細胞移植
・移植片対宿主病(GVHD)の分類と診断
・血球貪食症候群(HPS)(8回シリーズ)
・溶血性貧血(PNH、AIHAほか) (8回シリーズ)
・造血幹細胞移植後の再発(4回シリーズ)
・造血幹細胞移植前処置としてのATG(6回シリーズ)
・播種性血管内凝固症候群(DIC:図解シリーズ)
・腎障害と抗がん剤治療(5回シリーズ)
・HEPAフィルターとLAF(3回シリーズ)
・造血幹細胞移植
・移植片対宿主病(GVHD)の分類と診断
・血球貪食症候群(HPS)(8回シリーズ)
・溶血性貧血(PNH、AIHAほか) (8回シリーズ)
・造血幹細胞移植後の再発(4回シリーズ)
・造血幹細胞移植前処置としてのATG(6回シリーズ)
・播種性血管内凝固症候群(DIC:図解シリーズ)
【リンク】金沢大学血液内科・呼吸器内科関連
投稿者:血液内科・呼吸器内科at 21:53| 血液疾患(汎血球減少、移植他)