2009年11月5日
血液凝固検査入門:インデックスページ(図解シリーズ)
血液凝固検査入門
<図解シリーズ>
参考書籍リンク:しみじみわかる血栓止血 Vol.1 DIC・血液凝固検査編
第21回日本検査血液学会学術集会(金沢2020年):血栓止血関連プログラムも豊富です。
血栓止血の基礎と臨床(血管内皮の役割)
(0. 血液内科と出血性&血栓性疾患)
1. 血栓止血の生理と病態
2. 血小板と凝固因子
3. 止血・血栓の機序 <図>
4. 血管内皮
5. トロンボモジュリン
6. トロンボモジュリン(TM)分布と血中濃度
7. アンチトロンビン(ATIII)
8. プロスタサイクリン(PGI2)&一酸化窒素(NO)
9. 血管内皮の抗血栓性物質と線溶
10. 線溶とt-PA&プラスミノゲン
11. 強力な止血機序と血栓症
15. プロトロンビン時間(PT-INR)
16. ビタミンK依存性凝固因子
17. ビタミンK依存性凝固因子の覚え方
18. PT-INRとワーファリン
19. PT-INRとPIVKA-II
20. ビタミンK欠乏症の原因
21. 電撃性紫斑病とワーファリン
22. APTTの延長
23. APTT延長の解釈
24. クロスミキシングテスト(混合試験)
(追加)
25. 出血時間、血小板凝集能
26. 抗リン脂質抗体症候群の血液検査
27. ループスアンチコアグラント(LA)
28. ループスアンチコアグラント検査の必要性
血液凝固検査(FDP&Dダイマー)
29. FDP&Dダイマーとは
DIC病型分類に関する欧文論文:Classifying types of disseminated intravascular coagulation: clinical and animal models. Journal of Intensive Care 2014, 2: 20.
(DIC図解シリーズより)
・FDPとDダイマーの違い
・線溶阻止因子PAIの役割
・PAIの変動(敗血症、癌、白血病など)
・基礎疾患とFDP
・基礎疾患とFDP、Dダイマー
・多臓器不全(MOF)の有無とFDP
・FDP(Dダイマー)低値の意味
・FDP(Dダイマー)低値の別の意味
・DICで、FDP(Dダイマー)の上昇しない意義
30. Dダイマーと血栓症
(追加)線溶系のマーカー
・Dダイマー(D dimer)など
・t-PA/PAI-1複合体など
・FDP採血管など
・FDPのartifactなど
・FDP・Dダイマー・PICの高値
・DICとDVTの合併など
血液凝固検査(TAT&PIC)
(DIC図解シリーズより)
・ TAT&PICとは
・基礎疾患ごとのTAT&PICの変動
・DICの病型分類
抗血栓療法と血液凝固検査
31. 抗血栓・血小板・凝固 療法
32. TAT・F1+2・SF・Dダイマー
33. 心房細動と凝固活性化マーカー
34. 心房細動とF1+2(アスピリン vs. ワーファリン)
35. INRとF1+2の相関
36. PT-INRと血栓塞栓症
37. INR&F1+2と副作用&効果判定
38. PT-INR、APTTと抗凝固療法
39. PT-INRのセルフモニタリング
40. 血栓性素因の血液検査
研修医の広場(金沢大学第三内科) ← 当科での研修の様子をご覧いただくことができます。
16. ビタミンK依存性凝固因子
17. ビタミンK依存性凝固因子の覚え方
18. PT-INRとワーファリン
19. PT-INRとPIVKA-II
20. ビタミンK欠乏症の原因
21. 電撃性紫斑病とワーファリン
22. APTTの延長
23. APTT延長の解釈
24. クロスミキシングテスト(混合試験)
(追加)
25. 出血時間、血小板凝集能
26. 抗リン脂質抗体症候群の血液検査
27. ループスアンチコアグラント(LA)
28. ループスアンチコアグラント検査の必要性
血液凝固検査(FDP&Dダイマー)
29. FDP&Dダイマーとは
DIC病型分類に関する欧文論文:Classifying types of disseminated intravascular coagulation: clinical and animal models. Journal of Intensive Care 2014, 2: 20.
(DIC図解シリーズより)
・FDPとDダイマーの違い
・線溶阻止因子PAIの役割
・PAIの変動(敗血症、癌、白血病など)
・基礎疾患とFDP
・基礎疾患とFDP、Dダイマー
・多臓器不全(MOF)の有無とFDP
・FDP(Dダイマー)低値の意味
・FDP(Dダイマー)低値の別の意味
・DICで、FDP(Dダイマー)の上昇しない意義
30. Dダイマーと血栓症
(追加)線溶系のマーカー
・Dダイマー(D dimer)など
・t-PA/PAI-1複合体など
・FDP採血管など
・FDPのartifactなど
・FDP・Dダイマー・PICの高値
・DICとDVTの合併など
血液凝固検査(TAT&PIC)
(DIC図解シリーズより)
・ TAT&PICとは
・基礎疾患ごとのTAT&PICの変動
・DICの病型分類
抗血栓療法と血液凝固検査
31. 抗血栓・血小板・凝固 療法
32. TAT・F1+2・SF・Dダイマー
33. 心房細動と凝固活性化マーカー
34. 心房細動とF1+2(アスピリン vs. ワーファリン)
35. INRとF1+2の相関
36. PT-INRと血栓塞栓症
37. INR&F1+2と副作用&効果判定
38. PT-INR、APTTと抗凝固療法
39. PT-INRのセルフモニタリング
40. 血栓性素因の血液検査
研修医の広場(金沢大学第三内科) ← 当科での研修の様子をご覧いただくことができます。
播種性血管内凝固症候群(DIC)(インデックスページ)へ
トランサミン(インデックスページ)へ
後天性血友病とは(インデックスページ)へ関連記事(リンクしています)
・ TAT
・ PIC
・ アンチトロンビン
・ PT(PT-INR)とは?
・ PT(ワーファリン)&トロンボテスト
・ APTT
・クロスミキシング試験
・ Dダイマー
・ DICの病態、診断、治療:リンク先から更に他のヘパリン類やDIC関連記事がリンクされています!
・NETセミナー:血栓症と抗血栓療法のモニタリング
抗リン脂質抗体症候群(インデックスページ)← 抗リン脂質抗体症候群の全記事へリンクしています。
・ PIC
・ アンチトロンビン
・ PT(PT-INR)とは?
・ PT(ワーファリン)&トロンボテスト
・ APTT
・クロスミキシング試験
・ Dダイマー
・ DICの病態、診断、治療:リンク先から更に他のヘパリン類やDIC関連記事がリンクされています!
・NETセミナー:血栓症と抗血栓療法のモニタリング
抗リン脂質抗体症候群(インデックスページ)← 抗リン脂質抗体症候群の全記事へリンクしています。