金沢大学・血液内科・呼吸器内科
※記事カテゴリからは過去の全記事をご覧いただけます。
<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2010年01月22日

ブログによる医学情報発信(1):金沢大学血液・呼吸器内科

いつも、金沢大学血液内科・呼吸器内科(第三内科)のブログ(血液・呼吸器内科のお役立ち情報)をご支援いただきありがとうございます。

このブログの管理人をさせていただきながらら、日頃思っていることを、シリーズで記事にしておきたいと思います。

自分も、私たちも、ブログを始めようと思われる方が増えていただければ本望です。



【医学におけるインターネット&ブログの意義】


インターネット全盛時代と言える現在において、医学分野における研究、教育、臨床においてもインターネットの果たす役割はとても大きいと思います。 

管理人自身の経験においても、医学関連の何か調べものをする際に、書籍や雑誌を手にする前に、パソコンの前に座ってGoogleやYahooで検索する機会の方が遥かに多くなっているような気がしています。

たとえば、内科専門医資格を維持するために、定期的にセルフトレーニング問題(一種の自習学習)をこなす必要があるのですが、インターネット検索なしではこの自習学習で合格点を獲得するのは容易ではないと思います。自分があまり得意としない分野の手っ取り早い情報収集という観点から、インターネット検索ほど重宝なものはないでしょう。


私が所属する、金沢大学第三内科(血液内科・呼吸器内科)では、以前よりホームページ(HP)による情報公開を行っていましたが、より多くの方にご訪問いただけるように2008年9月にリニューアルいたしました。

この際に、浮かんだアイデアがHPに「ブログを併設」(血液・呼吸器内科のお役立ち情報)することです。

これが奏功しまして、以前は20〜30人/日であった訪問者数が、リニューアル後にはアクセス数が順調に伸びだして、現在は約2,000人/日のご訪問をいただいています(閲覧数によるカウントでは、この2.5倍になります)。

しかも、金沢大学第三内科HP&ブログへの訪問者数の8割はHP本体ではなくブログへの訪問になっています(閲覧数による解析では85%がブログ記事へのアクセスです)。ブログパワー炸裂と言ったところではないでしょうか。

現在、私は当科のブログ管理人を任せられている関係上、ブログは、医学の研究、教育、臨床に有効利用できると痛感できる機会がとても多いです。

ブログ管理人としての経験の一端を紹介させていただくことで、本シリーズの記事を連載で進めていきたいと思います。

 


(続く)

ブログとHPの比較/医学情報発信(2):金沢大学血液・呼吸器内科

 

 

 

【リンク】

血液凝固検査入門(図解シリーズ)

播種性血管内凝固症候群(DIC)(図解シリーズ)

金沢大学血液内科・呼吸器内科HP

金沢大学血液内科・呼吸器内科ブログ

研修医・入局者募集

投稿者:血液内科・呼吸器内科at 06:28| その他 | コメント(0)

◆この記事へのコメント:

※必須