金沢大学・血液内科・呼吸器内科
※記事カテゴリからは過去の全記事をご覧いただけます。
<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2011年02月12日

造血幹細胞(子供から)の採取:造血幹細胞移植入門(34)


造血幹細胞移植入門(インデックス)


造血幹細胞移植入門:造血幹細胞(子供から
)の採取

特に子どもの患者に血縁者間同種造血幹細胞移植を計画する場合、15歳以下の子どもがドナーになることがあります。

その場合、親が説明を受け同意者となり、患者側の利益のみが優先されがちです。

しかし、その場合でも、ドナーである子どもの人権に十分配慮する必要があります。

1-15歳以下が小児ドナーとなります。

日本小児血液学会「健常小児ドナーからの造血幹細胞採取に関する倫理指針」に則り、ドナー候補者が10歳未満の場合、安全性を考慮し、長期の安全性が確立していない末梢血幹細胞採取は行ないません。

日本小児血液学会「健常小児ドナーからの造血幹細胞採取に関する倫理指針」. http://www.jsph.info/JSPH-SCT.html. 2010.



ドナー候補者が10歳以上の場合は、骨髄採取か末梢血幹細胞採取か選択できます。

また、1歳未満や重度の心身障害のある兄弟姉妹は、原則としてドナーになりません。

父または母が病気になり、15歳以下の子どもが親のドナーになる場合、親の同意だけでなく、原則として各施設の倫理委員会など第三者による客観的な判断が必要です。



【関連記事】
肝障害/黄疸症例の抗がん剤治療(7回シリーズ)
腎障害と抗がん剤治療(5回シリーズ)
HEPAフィルターとLAF(3回シリーズ)
造血幹細胞移植
移植片対宿主病(GVHD)の分類と診断
血球貪食症候群(HPS)(8回シリーズ)
溶血性貧血(PNH、AIHAほか) (8回シリーズ)
造血幹細胞移植後の再発(4回シリーズ)
造血幹細胞移植前処置としてのATG(6回シリーズ)
播種性血管内凝固症候群(DIC:図解シリーズ)


【リンク】金沢大学血液内科・呼吸器内科関連

金沢大学 血液内科・呼吸器内科ホームページ

金沢大学 血液内科・呼吸器内科ブログ

研修医・入局者募集

投稿者:血液内科・呼吸器内科at 01:38| 血液疾患(汎血球減少、移植他)