金沢大学・血液内科・呼吸器内科
※記事カテゴリからは過去の全記事をご覧いただけます。
<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2011年02月24日

GVHD予防・治療の意義:造血幹細胞移植入門(42)



造血幹細胞移植入門:GVHD予防・治療の意義

造血細胞移植の成功率を高める上で、GVHD予防・治療は重要です。

移植片対宿主病(GVHD)の分類と診断
造血幹細胞移植前処置としてのATG
造血幹細胞移植
造血幹細胞移植後の再発

ただし、GVHDの治療方針に厳格な指標は無く、担当医の経験とさじ加減に委ねられている部分も大きいです。

特に慢性GVHDの場合、複数臓器病変の長期管理・長期免疫抑制による日和見感染症対策・皮膚や関節の後遺障害・進行性肺病変・心のケアなど、解決すべき課題は山積しています。

全国規模の後ろ向き研究を実施し、膨大な臨床情報を収集・解析すべきと思われます。

標準治療に反応しない難治性GVHDへの治療選択肢は限られることから、海外で有効性が示されている治療法を国内に導入するための基盤整備が望まれます。



【関連記事】
幼若血小板比率(IPF)/網血小板(10回シリーズ)
肝障害/黄疸症例の抗がん剤治療(7回シリーズ)
腎障害と抗がん剤治療(5回シリーズ)
HEPAフィルターとLAF(3回シリーズ)
造血幹細胞移植
移植片対宿主病(GVHD)の分類と診断
血球貪食症候群(HPS)(8回シリーズ)
溶血性貧血(PNH、AIHAほか) (8回シリーズ)
造血幹細胞移植後の再発(4回シリーズ)
造血幹細胞移植前処置としてのATG(6回シリーズ)
播種性血管内凝固症候群(DIC:図解シリーズ)


【リンク】金沢大学血液内科・呼吸器内科関連

金沢大学 血液内科・呼吸器内科ホームページ

金沢大学 血液内科・呼吸器内科ブログ

研修医・入局者募集

投稿者:血液内科・呼吸器内科at 01:21| 血液疾患(汎血球減少、移植他)