2012年12月12日
ITPと抗リン脂質抗体症候群(APS)(6)
関連記事:
抗リン脂質抗体症候群(インデックス)
クロスミキシングテスト(混合試験)、ループスアンチコアグラント(LA)、先天性血栓性素因と病態、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、深部静脈血栓症/肺塞栓、血液凝固検査入門
抗リン脂質抗体症候群(インデックス)
クロスミキシングテスト(混合試験)、ループスアンチコアグラント(LA)、先天性血栓性素因と病態、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、深部静脈血栓症/肺塞栓、血液凝固検査入門
ITPに対するEltrombopag使用例での血栓症ですが、海外では4.5%あり、静脈血栓が7割で、動脈血栓が3割と報告されています。
本邦では、4.2%であり、静脈血栓が6割、動脈血栓が4割と報告されています。
Eltrombopagによる血小板増加を期待した治療を行って、なぜ、動脈血栓症(血小板活性化が主病態)ではなく静脈血栓症(凝固活性化が主病態)が多いのかについての理由は不明です(参考:血栓症の分類)。
エルトロンボパグ投与時には、動脈血栓症も静脈血栓症も起こす可能性があるため、この一次予防目的として、どのような薬剤を用いるのが良いのかは非常に難しい問題です。
また、血栓予防は抗リン脂質抗体陽性例のみでよいのか、血小板数がどのくらいから予防薬を投与すべきかなど、今後検討すべき課題は多いと思われます。
(続く)
<リンク>
投稿者:血液内科・呼吸器内科at 01:53| 血栓性疾患