金沢大学・血液内科・呼吸器内科
※記事カテゴリからは過去の全記事をご覧いただけます。
<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2013年09月30日

血液内科試験:von Willebrand 病(VWD)

平成25年度 内科学卒業試験(BSL評価試験)血液内科学

平成25年9月10日(火)


23歳、女性。

1歳頃より皮下出血や鼻出血を高頻度に認めていた。

3歳時の予防接種後に接種部位の出血がなかなか止まらず、凝固学的精査を行った所、APTT 72.1秒(25.0-37.0)、PT11.5秒(10.0-11.8)、FVIII活性1.8%(70.0-130)、von Willebrand因子(VWF)活性6%未満、VWF抗原量5%未満であり、von Willebrand 病(VWD)と診断された。

またVWF マルチマー泳動においてバンドは全く見られなかった。

患児の妹もVWDと診断された。

治療経過として出血時に(   )の投与を開始したが、約20回目の投与中に、呼吸困難などのアナフィラキシー症状が出現。

その時の採血検体から高力価の抗VWFインヒビターが検出された。

 

上記の(   )に当てはまるものはどれか。1つ選べ。

a.    濃厚血小板
b.    新鮮凍結血漿
c.    デスモプレシン(DDAVP)
d.    血漿由来第VIII因子製剤
e.    遺伝子組換え第VIII因子製剤


(解説)

この問題は、サービス問題です。
試験問題というよりも、von Willebrand 病(VWD)とはどういう病気なのか、試験時間中に勉強していただけます。

血漿由来第VIII因子製剤が、VWDの出血時の治療薬です(遺伝子組換え第VIII因子製剤は不可です)。

デスモプレシン(DDAVP)も、VWDの出血時の治療薬ですが、von Willebrand因子(VWF)活性6%未満の重症症例には無効です。加えて、アナフィラキシー症状の出現もありません。


(正答)d



<リンク>
 

投稿者:血液内科・呼吸器内科at 01:38| 医師国家試験・専門医試験対策