金沢大学・血液内科・呼吸器内科
※記事カテゴリからは過去の全記事をご覧いただけます。
<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2008年11月16日

輸血後感染症頻度(HBV、HCV、HIV)

輸血学の重要ポイントを記事でアップさせていただきます。


■ 献血者は年間540万人

■ 輸血を受ける患者は年間120万人

■ ウイルス感染症は核酸増幅検査(NAT)導入後激減

 

■ HBV
○ ウイルスが献血内に存在する確率=13万人に1人(スクリーニング検査陰性でNAT陽性)
○  輸血による感染者数=年間13-17例
○  輸血を受ける患者8万人に1人
○ 輸血35万本に1件

■ HCV
○  ウイルスが献血内に存在する確率=2,200万人に1人(スクリーニング検査陰性でNAT陽性)
○ 感染症例が少なくリスクも推定困難な程低い

■ HIV
○  ウイルスが献血内に存在する確率=1,100万人に1人(スクリーニング検査陰性でNAT陽性)
○ 感染症例が少なくリスクも推定困難な程低い

投稿者:血液内科・呼吸器内科at 07:24| 輸血学 | コメント(0) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.bgstation.jp/util/tb.php?us_no=426&bl_id=391&et_id=24991

◆この記事へのコメント:

※必須