金沢大学・血液内科・呼吸器内科
※記事カテゴリからは過去の全記事をご覧いただけます。
<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2009年01月31日

晩期効果:造血幹細胞移植前処置としてのATG(4)

晩期効果を有するATG

ATGの血中半減期は2週間程度です。

しかし、T細胞抑制効果は数年以上持続する可能性が示唆されています。 

 これは、何らかの機序でATGが胸腺機能に影響して起こるものと考えられています。


Bacigalupoらは、非血縁者間骨髄移植患者109例を対象に、移植前処置にATGを用いるか用いないかでランダム化試験を実施して、移植後3年の時点で生存率に差がみられなかったと報告しています。
しかし、その後さらに3年間観察を続けたところ、前処置にATGを用いた群と用いない群では、広汎性慢性GVHDの発症率が15% vs. 41% (P=0.01)、Karnofsky score 90%以上の患者割合が89% vs. 57% (P=0.03)と差が認められました。


 特に、慢性肺機能障害の割合が19% vs. 51%(P=0.005)と、大きな差が認められたのは印象的です。


 6年生存率は44% vs. 31%(P=0.8)と有意差はありませんでしたが、1年以上生存した患者に限ると85% vs. 58%(P=0.09)とATG群に良好な傾向がみられました。

 したがって、非血液腫瘍例や、移植後早期再発の可能性が低く移植関連死亡が懸念される症例は、ATGのよい適応と思われます。



(続く)

 

【シリーズ造血幹細胞移植前処置としてのATG

1)背景
2)作用機序
3)GVHD予防 
4)晩期効果 
5)急性GVHDに対するpre-emptive ATG療法 
6)臍帯血移植&GVHD

 

 

【関連記事】

造血幹細胞移植

移植片対宿主病(GVHD)の分類と診断

ドナーリンパ球の威力:ドナーリンパ球輸注(DLI)

 

金沢大学 血液内科・呼吸器内科HPへクリック

金沢大学 血液内科・呼吸器内科ブログへ クリック

研修医・入局者募集へ  ← クリック

投稿者:血液内科・呼吸器内科at 05:05| 血液疾患(汎血球減少、移植他) | コメント(0) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.bgstation.jp/util/tb.php?us_no=426&bl_id=391&et_id=27704

◆この記事へのコメント:

※必須