2009年04月23日
血栓性素因の血液検査:血液凝固検査入門(40)
PT-INRのセルフモニタリング:血液凝固検査入門(39)から続く。
血液凝固検査入門(インデックスページ) ← クリック! 血液凝固検査入門シリーズの全記事へリンクしています。
金沢大学血液内科では、血液学的な血栓性素因がないかどうかということで、しばしばご相談(紹介)を受けています。
上図では、血液学的な血栓性素因を示しています。赤字は、検査項目です。当科において、この中で最も高頻度に診断されるのは、抗リン脂質抗体症候群です。次は、高Lp(a)血症です。
なおこの内容につきましては、既に記事になっていますので、その記事へのリンクのみとさせていただきます。
血栓性素因の血液検査(アンチトロンピン、プロテインC、抗リン脂質抗体他)
(シリーズ完結)
・播種性血管内凝固症候群(DIC)<図解>へ
・播種性血管内凝固症候群(DIC)<図解>へ
【関連記事1】
・深部静脈血栓症/肺塞栓
・抗リン脂質抗体症候群
・播種性血管内凝固症候群(DIC)<図解>
【関連記事2】
PT-INRは、以下の記事を御参照いただければと思います。
・PT(PT-INR)とは? 正常値、ワーファリン、ビタミンK欠乏症
・PT-INRとは(正常値、PTとの違い、ワーファリン)?
【関連記事3】
・ TAT
・ PIC
・ アンチトロンビン
・ PT(PT-INR)とは?
・ PT(ワーファリン)&トロンボテスト
・ APTT
・クロスミキシング試験
・ Dダイマー
・ DICの病態、診断、治療:リンク先から更に他のヘパリン類やDIC関連記事がリンクされています!
・NETセミナー:血栓症と抗血栓療法のモニタリング
・ PIC
・ アンチトロンビン
・ PT(PT-INR)とは?
・ PT(ワーファリン)&トロンボテスト
・ APTT
・クロスミキシング試験
・ Dダイマー
・ DICの病態、診断、治療:リンク先から更に他のヘパリン類やDIC関連記事がリンクされています!
・NETセミナー:血栓症と抗血栓療法のモニタリング
投稿者:血液内科・呼吸器内科at 20:23| 凝固検査 | コメント(0) | トラックバック(0)