医学部生・研修医の呼吸器セミナー(金沢大学呼吸器内科)
日本呼吸器学会北陸支部主催「医学部生・研修医のための呼吸器セミナー」が開催されました。
その報告をさせていただきます。



10月17日(日)14時〜17時 金沢大学附属病院 宝ホールにて上記セミナーを開催いたしました。
参加者は総勢28名で、内訳は医学部生 17名(3年 1名、4年 4名、5年 11名)、研修医 7名、検査技師 2名、開業医 1名(?)、勤務医 1名でした。
会の形式としては、参加者を4グループに分け、
セミナー1 胸部X線写真の読影
セミナー2 気管支鏡検査
セミナー3 呼吸機能検査
セミナー4 人工呼吸器(NIPPVを含む)
のそれぞれを30分ごとにローテーションしていただきました。
参加者の反応は、概ね良好で、盛況のうちに終えることができました。アンケートや会場での会話からは、もっと以前からやって欲しかった、今後も企画してほしいという声が聞かれました。
アンケートでの意見としては、開催時期については秋が適当というものと、医学部6年生が参加できるように春がいいというものがありました。
内容については、概ね好評でしたが持ち帰れる資料が欲しかったというものや、CTの読影などを望む声がありました。
反省点としては、もっと広く広告して欲しかったという意見もあり、告知が必ずしもうまくはいかなかったことが挙げられます。
実際に宣伝は、石川県内の限定的な範囲にとどまりましたし、市中病院の研修医に直接連絡するのはかなり難しい状況でした。ただ、これ以上広域に行うのは無理がありますし、今回の参加人数はほぼ想定していたとおりでしたので、今後も県単位で行うのが適当かと思われます。
(文責:金沢大学附属病院呼吸器内科 片山 伸幸)
【リンク】
投稿者:血液内科・呼吸器内科at 01:33| 呼吸器内科