金沢大学・血液内科・呼吸器内科
※記事カテゴリからは過去の全記事をご覧いただけます。
<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2010年12月15日

血液内科(輸血学)問題:(兼)医師国家&専門医 試験対策

金沢大学 血液学系統講義試験が行われました。

平成22年12月14日(火)14:00〜15:00(60分)

問題紹介させていただきます。

今回は輸血学です。正答率も参考にしていただければと思います。

           

 

23.ABO型不適合赤血球輸血について正しいものはどれか。1つ選べ。

a)    死亡率は約5%である。
b)    O+血をA+患者に輸血すると、ABO不適合輸血になる。
c)    起こった場合は、ショックやDIC、腎不全に備える。
d)    バイタルサインを測定したのち輸血を中止する。
e)    人為的ミスが原因になることは少ない。

解説
a)    死亡率は約20%である。
b)    ABO異型適合輸血である。
c) 正しい。
d)    バイタルサイン測定前に輸血を中止する。
e)    人為的ミスが原因になることが多い。

正答 c)

正答率:90.6%


24.不規則抗体について正しいものはどれか。1つ選べ。

a)    「不規則抗体=血液型関連抗体」である。
b)    不規則抗体の陽性率は約20%である。
c)    妊婦には不規則抗体検査を行うべきである。
d)    自然抗体は主にIgGである。
e)    免疫抗体は主に不適切な予防接種により産生される。

解説
a)    「不規則抗体=A抗体・B抗体以外の血液型関連抗体」である。
b)    不規則抗体の陽性率は約2%である。
c)    正しい。
d)    自然抗体は主にIgMである。
e)    免疫抗体は主に輸血・妊娠・移植により産生される。

正答 c)

正答率:91.2%


25.輸血療法に関して正しいものはどれか。1つ選べ。

a)    体重40kgの患者に赤血球製剤を2単位輸血すれば、Hbは約1 g/dL増加する。
b)    輸血した血小板の約10%は脾臓に捕捉される。
c)    血清アルブミン値2.5 g/dLは、アルブミン投与の絶対適応である。
d)    新鮮凍結血漿は、融解後3時間以内に輸注する。
e)    アルブミン投与後の血管回収率は通常90%である。

解説
a)    Hbは約2 g/dL増加する。1単位輸血後のHb増加=40/体重。
b)    輸血した血小板の1/3が脾臓に捕捉される。
c)    低アルブミン血症だけではアルブミン製剤の適応はない。
d)    正しい。
e)    アルブミン投与後の血管回収率は通常40%程度である。

正答 d)

正答率:97.9%


26.血液製剤に関して正しいものはどれか。1つ選べ。

a)    400 mL全血献血から1単位の赤血球製剤ができる。
b)    免疫グロブリン製剤は、生物由来製品感染症等被害救済制度の対象外である。
c)    凍結赤血球製剤は、まれな血液型へ対応するため用いられる。
d)    血液製剤から白血球除去を行う目的は、有効性向上である。
e)    血液製剤には、人以外の動物血を原料として製造された医薬品も含まれる。

解説
a)    200 mL全血献血から1単位の赤血球製剤ができる。
b)    免疫グロブリン製剤も、生物由来製品感染症等被害救済制度の対象である。
c)    正しい。
d)    目的は毒性予防である。
e)    血液製剤は、人血を原料として製造された医薬品である。

正答 c)

正答率:86.5%

 

27.血液製剤に関して誤っているものはどれか。1つ選べ

a)    赤血球製剤は2-6℃で保存する。
b)    赤血球製剤の有効期間は採血後21日間である。
c)    血漿製剤の有効期間は採血後1年間である。
d)    血小板製剤の有効期間は採血後4日である。
e)    血液製剤を生理食塩水と併用することはできない。

解説
a)    正しい。
b)    正しい。
c)    正しい。
d)    正しい。
e)    生理食塩水のみ併用可能である。

正答 e)

正答率:92.7%


28.輸血前検査に関して誤っているものはどれか。1つ選べ。

a)    主検査は交差適合試験の一種である。
b)    ABO式血液型検査の原則は、2回採血・2回検査である。
c)    患者のHIV・HBV・HCV検査を行う。
d)    ABO式血液型検査・RhD式血液型検査・不規則抗体検査を合わせてT&Sと呼ぶ。
e)    Rh陽性とは一般にRhD・C・E抗原が全て陽性であることを指す。

解説
a)    正しい。
b)    正しい。
c)    正しい。
d)    正しい。
e)    Rh陽性とは一般にRhD抗原陽性を指す。

正答 e)

正答率:90.6%

 

【関連記事】

造血幹細胞移植入門(インデックス)
肝障害/黄疸症例の抗がん剤治療(7回シリーズ)
腎障害と抗がん剤治療(5回シリーズ)
HEPAフィルターとLAF(3回シリーズ)
造血幹細胞移植
移植片対宿主病(GVHD)の分類と診断
血球貪食症候群(HPS)(8回シリーズ)
溶血性貧血(PNH、AIHAほか) (8回シリーズ)
造血幹細胞移植後の再発(4回シリーズ)
造血幹細胞移植前処置としてのATG(6回シリーズ)
播種性血管内凝固症候群(DIC:図解シリーズ)


【リンク】金沢大学血液内科・呼吸器内科関連

金沢大学 血液内科・呼吸器内科ホームページ

金沢大学 血液内科・呼吸器内科ブログ

研修医・入局者募集

投稿者:血液内科・呼吸器内科at 01:55| 医師国家試験・専門医試験対策