2011年03月30日
急性GVHDの二次治療:造血幹細胞移植入門(49)
造血幹細胞移植入門:急性GVHDの二次治療
二次治療
一次治療抵抗例の予後は不良です。
ATGや高用量ステロイド、CSPからTACへの変更、CD5抗毒素(以下全て保険未承認)、抗IL-2レセプター抗体、TNFα阻害薬、体外光化学療法(ECP)・MMF・間葉系幹細胞(MSC)療法といった二次治療(サルベージ治療)が試みられていますが、標準治療は確立していません。
強力免疫抑制療法は、急性GVHDが改善しても、重症感染症の誘発により相殺されるという、長年のジレンマがあります。
MSC
MSC療法の第II相試験では、難治性急性GVHD患者の55%に完全寛解が得られました。輸注するMSCが患者のHLAに無関係のthird partyで良いことも利点の1つです。
Le Blanc K, Frassoni F, Ball L, et al. Mesenchymal stem cells for treatment of steroid-resistant, severe, acute graft-versus-host disease: a phase II study. Lancet. 2008;371:1579-1586.
ECP
ECPには、抗炎症作用・樹状細胞制御・調製性T細胞増加・リンパ球アポトーシス促進などの効果があります。第II相試験では、難治性急性GVHD患者の60-80%に完全寛解が得られました。
Gatza E, Rogers CE, Clouthier SG, et al. Extracorporeal photopheresis reverses experimental graft-versus-host disease through regulatory T cells. Blood. 2008;112:1515-1521.
MMF
MMFは、急性・慢性GVHDの二次治療に多用され、有効率は30-90%です。
Mielcarek M, Storer BE, Boeckh M, et al. Initial therapy of acute graft-versus-host disease with low-dose prednisone does not compromise patient outcomes. Blood. 2009;113:2888-2894.
Takami A, Mochizuki K, Okumura H, et al. Mycophenolate mofetil is effective and well tolerated in the treatment of refractory acute and chronic graft-versus-host disease. Int J Hematol. 2006;83:80-85.
MMFは、CIと異なり、血管内皮細胞障害やgraft-versus-leukemia効果への影響はないと考えられています。
国内では、MMFを500-1000 mgで開始し、1000-2000 mgで改善する場合が多いです。
一次治療抵抗例の予後は不良です。
ATGや高用量ステロイド、CSPからTACへの変更、CD5抗毒素(以下全て保険未承認)、抗IL-2レセプター抗体、TNFα阻害薬、体外光化学療法(ECP)・MMF・間葉系幹細胞(MSC)療法といった二次治療(サルベージ治療)が試みられていますが、標準治療は確立していません。
強力免疫抑制療法は、急性GVHDが改善しても、重症感染症の誘発により相殺されるという、長年のジレンマがあります。
MSC
MSC療法の第II相試験では、難治性急性GVHD患者の55%に完全寛解が得られました。輸注するMSCが患者のHLAに無関係のthird partyで良いことも利点の1つです。
Le Blanc K, Frassoni F, Ball L, et al. Mesenchymal stem cells for treatment of steroid-resistant, severe, acute graft-versus-host disease: a phase II study. Lancet. 2008;371:1579-1586.
ECP
ECPには、抗炎症作用・樹状細胞制御・調製性T細胞増加・リンパ球アポトーシス促進などの効果があります。第II相試験では、難治性急性GVHD患者の60-80%に完全寛解が得られました。
Gatza E, Rogers CE, Clouthier SG, et al. Extracorporeal photopheresis reverses experimental graft-versus-host disease through regulatory T cells. Blood. 2008;112:1515-1521.
MMF
MMFは、急性・慢性GVHDの二次治療に多用され、有効率は30-90%です。
Mielcarek M, Storer BE, Boeckh M, et al. Initial therapy of acute graft-versus-host disease with low-dose prednisone does not compromise patient outcomes. Blood. 2009;113:2888-2894.
Takami A, Mochizuki K, Okumura H, et al. Mycophenolate mofetil is effective and well tolerated in the treatment of refractory acute and chronic graft-versus-host disease. Int J Hematol. 2006;83:80-85.
MMFは、CIと異なり、血管内皮細胞障害やgraft-versus-leukemia効果への影響はないと考えられています。
国内では、MMFを500-1000 mgで開始し、1000-2000 mgで改善する場合が多いです。
【関連記事】
・幼若血小板比率(IPF)/網血小板(10回シリーズ) ・肝障害/黄疸症例の抗がん剤治療(7回シリーズ)
・腎障害と抗がん剤治療(5回シリーズ)
・HEPAフィルターとLAF(3回シリーズ)
・造血幹細胞移植
・移植片対宿主病(GVHD)の分類と診断
・血球貪食症候群(HPS)(8回シリーズ)
・溶血性貧血(PNH、AIHAほか) (8回シリーズ)
・造血幹細胞移植後の再発(4回シリーズ)
・造血幹細胞移植前処置としてのATG(6回シリーズ)
・播種性血管内凝固症候群(DIC:図解シリーズ)
・腎障害と抗がん剤治療(5回シリーズ)
・HEPAフィルターとLAF(3回シリーズ)
・造血幹細胞移植
・移植片対宿主病(GVHD)の分類と診断
・血球貪食症候群(HPS)(8回シリーズ)
・溶血性貧血(PNH、AIHAほか) (8回シリーズ)
・造血幹細胞移植後の再発(4回シリーズ)
・造血幹細胞移植前処置としてのATG(6回シリーズ)
・播種性血管内凝固症候群(DIC:図解シリーズ)
【リンク】金沢大学血液内科・呼吸器内科関連
投稿者:血液内科・呼吸器内科at 01:48| 血液疾患(汎血球減少、移植他)