金沢大学・血液内科・呼吸器内科
※記事カテゴリからは過去の全記事をご覧いただけます。
<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2013年05月19日

濃厚血小板製剤(PC)(5)治療的&予防的輸血

濃厚血小板製剤(PC)(4)血小板輸血不応より続く。


濃厚血小板製剤(PC)(5)治療的&予防的血小板輸血

<治療的血小板輸血>

網膜、中枢神経系、肺、消化管など重要臓器の活動性出血には、血小板数5万/µL以上を保つように血小板輸血を行います。

<予防的血小板輸血>

1.    外科手術、検査、大量出血

眼・脳など中枢神経・重要臓器(「重要」の判断はしばしば主観的です)の手術、3時間以上人工心肺を使用する心大血管手術、広範な癒着剥離を要する手術、出血傾向を伴う慢性腎臓病や肝疾患を有する場合、血小板数(7〜)10万/µL以上を保つよう必要に応じ血小板輸血を行います。

血小板輸血終了15分後血小板増加を確認する必要があります。

その他の手術、人工心肺使用時、全大腸内視鏡検査、気管支鏡検査、針生検など侵襲的処置時に必要な血小板数は原則5万/µL以上です。

ただし、圧迫止血が可能な骨髄検査(生検を含む)時は通常予防的血小板輸血は不要です。

抜歯時も予防的血小板輸血は不要と思われますが、1万/µL以上を奨める意見もあります。

大量出血の場合は目安となる血小板数は無く、臨床的判断に基づき血小板輸血を行います。


2.    血液がん、化学療法、造血細胞移植、造血不全

出血グレードや病態を参考に血小板輸血の適応を考慮します。

出血に関するWHOグレード

グレード0:出血なし
グレード1:点状出血、紫斑、潜血(尿、便など)、経血増加
グレード 2:相当量の出血、ただし赤血球輸血必要量は増えない(鼻出血、肉眼的血尿、吐下血など)
グレード 3:1日1単位以上の赤血球輸血を要する出血
グレード4:生命を脅かす出血(出血性ショック、臓器出血、頭蓋内出血、心嚢内出血、肺出血など)

造血不全(再生不良性貧血、骨髄異形成症候群など)の場合、血小板数が5千/µL以上あり出血症状が皮下出血斑程度の軽微な場合、血小板輸血の繰り返しによる血小板輸血不応を回避するため、血小板輸血の適応にはなりません。


(続く)濃厚血小板製剤(PC)(6)予防的輸血と血小板数

<リンク>

投稿者:血液内科・呼吸器内科at 01:54| 輸血学