金沢大学・血液内科・呼吸器内科
※記事カテゴリからは過去の全記事をご覧いただけます。
<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2013年10月29日

先天性凝固異常症(8)第XII因子欠乏/異常症

先天性凝固異常症(7)第XI因子欠乏/異常症より続く。


先天性凝固異常症(8)
第XII因子欠乏/異常症

第XII因子欠乏/異常症

本症は常染色体劣性遺伝であり、世界各国で約300症例が報告されています。

APTTが著明に延長しますが、臨床的に出血傾向も血栓傾向も示しません。


検査所見

 臨床症状がないため、術前検査などで偶然発見されます。

APTTが著明に延長しますがPTは基準範囲内です。

通常日本人は欧米人に比べて、FXII活性・抗原量が低値を示しますので、コントロール血漿は輸入製品ではなく自家製のものが望ましいです。

FXII活性が著明に低下し、クロスミキシング試験で欠損症パターンを呈した場合、先天性FXII欠乏/異常症を疑います。

F12遺伝子のエクソン1のCys46Tyr変異は、翻訳開始コドンATGから4塩基上流にある遺伝子多型で蛋白質翻訳に影響し、血漿FXII活性低下をもたらします。

日本人ではこの活性低下をきたす多型頻度が高く、血漿FXII活性が白人に比べて低下しています。


治療

 本症は臨床的に出血の原因になりませんので、FXII活性が1%で大手術を施行する場合でも、治療は必要ありません。


(続く)先天性凝固異常症(9)第XIII因子欠乏/異常症



<リンク>:臨床に直結する血栓止血学

血液凝固検査入門(図解シリーズ)
播種性血管内凝固症候群(DIC)(図解シリーズ)
金沢大学血液内科・呼吸器内科HP
金沢大学血液内科・呼吸器内科ブログ
研修医・入局者募集

参考:血栓止血の臨床日本血栓止血学会HPへ)
 

投稿者:血液内科・呼吸器内科at 01:47| 出血性疾患