2014年09月28日
鼻出血は冬期多い:遺伝性出血性毛細血管拡張症(HHT)他
論文紹介です。
関連記事:APTT、血友病、後天性血友病、第V因子インヒビター、第VIII因子インヒビター、PT-INR
「鼻出血の季節性変化と予測因子」
著者名:Purkey MR, et al.
雑誌名:Laryngoscope 124: 2028-2033, 2014.
<論文の要旨>
鼻出血頻度の季節性変化、年齢との関係、各種危険因子について検討しました。
対象は、鼻出血のために2008年〜2012年に入院または外来受診となった2,405例(3,666回)です。
その結果、多変量解析を行ったところ、鼻出血の危険因子としては、アレルギー性鼻炎(AR)、慢性副鼻腔炎(CRS)、凝固異常、遺伝性出血性毛細血管拡張症(HHT)、造血器悪性腫瘍、高血圧症(HTN)が挙げられました。
鼻出血は寒い時期そして高齢者でより高頻度にみられた。
以上、鼻出血は冬期により生じやすく、AR、CRS、凝固異常、HHT、造血器悪性腫瘍、HTNの患者において、鼻出血の頻度が高いものと考えられました。
<リンク>推薦書籍「臨床に直結する血栓止血学」
血液凝固検査入門(図解シリーズ)へ
播種性血管内凝固症候群(DIC)(図解シリーズ)へ
金沢大学血液内科・呼吸器内科HPへ
金沢大学血液内科・呼吸器内科ブログへ
研修医・入局者募集へ
参考:血栓止血の臨床(日本血栓止血学会HPへ)
播種性血管内凝固症候群(DIC)(図解シリーズ)へ
金沢大学血液内科・呼吸器内科HPへ
金沢大学血液内科・呼吸器内科ブログへ
研修医・入局者募集へ
参考:血栓止血の臨床(日本血栓止血学会HPへ)
投稿者:血液内科・呼吸器内科at 01:47| 出血性疾患