金沢大学・血液内科・呼吸器内科
※記事カテゴリからは過去の全記事をご覧いただけます。
<< 2014/09/21トップページ2014/09/23 >>
2014年9月22日

血液内科学卒業試験:肝腫大

平成26年度 血液内科学卒業試験(BSL評価試験)
平成26年9月9日(火)(60分間)

4.    40歳の女性。

半年前に受けた健康診断でAST 36 IU/l、 ALT 30 IU/L、γ-GTP 237 IU/lなどの異常を指摘された。

近医で再検査を受けたところこれらの検査値は改善していた。

1か月前より腹部の膨満感が出現したため、大学病院を受診。

肝生検(スライド4)の結果、血液内科での治療が必要と判断された。

身体所見:眼瞼結膜貧血なし、球結膜黄疸なし。右肋弓下に肝を5横指触知する。脾は触知しない。

血液所見:
赤血球数394万、Hb 10.2g/dl、Ht 31.1%、白血球数7,590(好中球68%、リンパ球26%、単球2%、好酸球2%、好塩基球1%、骨髄球1%)、血小板数33.1万、網赤血球5.9万、ALP 721 IU/l (肝性(高分子) 13.7 %、肝性 59.2 %、骨性 14.7 %、小腸性 12.4 %), γ-GTP 314 IU/l、AST 38 IU/l、ALT 25 IU/l、LDH 217 IU/l、NT-proBNP 647 pg/ml、BNP 134.4 pg/ml、血清蛋白免疫電気泳動でベンスジョーンズ型κ鎖陽性。


4-1.本疾患で侵されやすい臓器はどれか。3つ選べ。


(1)    胃
(2)    肺
(3)    膵臓
(4)    心筋
(5)    腎臓

a (1), (2), (3) b (1), (2), (5) c (1), (4), (5)  d (2), (3), (4) e (3), (4), (5)


4-2.本疾患の治療に用いられる治療はどれか。3つ選べ。


(1)    シトシンアラビノシド
(2)    副腎皮質ステロイド
(3)    自己末梢血幹細胞移植
(4)    メルファラン
(5)    シクロスポリン

a (1), (2), (3) b (1), (2), (5) c (1), (4), (5)  d (2), (3), (4) e (3), (4), (5)


(正答)

4-1:c
4-2:d

<リンク>推薦書籍「臨床に直結する血栓止血学

 

投稿者:血液内科・呼吸器内科at 01:28 | 医師国家試験・専門医試験対策

<< 2014/09/21トップページ2014/09/23 >>
▲このページのトップへ