金沢大学・血液内科・呼吸器内科
※記事カテゴリからは過去の全記事をご覧いただけます。
<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2008年10月18日

【金沢大学血液内科進級試験過去問題解説】兼:医師国家試験・専門医試験対策

金沢大学血液内科進級試験過去問題(2005年)







(設 問)(一部改変)
患者:23歳女性。
抜歯後の止血困難の精査目的に来院した。血液検査は下記の通りであった。Hb 9.6 g/dL,血小板数 22.9万/μL,出血時間13分,PT11.0秒,APTT 71.2秒,フィブリノゲン 238 mg/dL,FDP 3.5 μg/mL.妹は、幼少時から頻回に鼻出血がみられる。この患者の検査所見として正しいのは下記のうちどれか。

a. 凝固第VIII因子 98 %
b. 凝固第IX因子 6 %
c. 血小板凝集能のリストセチン凝集の低下
d. 血小板凝集能のADP一次凝集の低下
e. 血小板膜糖蛋白GPIb/IXの発現低下


(ポイント)
本症例では、出血時間の延長と、APTTの延長が特徴的所見である。また、妹も幼少時から鼻出血がみられており、先天性の出血性素因が疑われる。貧血が見られているが、鼻出血のためかも知れない。
疾患は、von Willebrand病が強く疑われる。なお、出血時間&APTTともに延長する先天性出血液素因はvon Willebrand病のみである。

a. von Willebrand病では、von Willebrand因子(vWF)が低下している。vWFは、第VIII因子のキャリアー蛋白であるため、von Willebrand病では第VIII因子も低下する。
b. 凝固第IX因子活性が低下する先天性出血性素因は、血友病Bである。
c. 血小板凝集能のリストセチン凝集の低下はみられるのは、2疾患のみである。von Willebrand病と、Bernard-Soulier症候群である。
d. 血小板凝集能のADP一次凝集の低下がみられるのは、血小板無力症である。
e. 血小板膜糖蛋白GPIb/IXの発現低下がみられるのは、Bernard-Soulier症候群である。なお、血小板膜糖蛋白GPIIb/IIIaの発現低下がみられるのは、血小板無力症である。

(医師国家試験対策 & 内科専門医試験対策)

von Willebrand病:出血時間&APTTの延長。PTは正常。vWF&第VIII因子活性が低下する。最も多いtype Iは、常染色体優性遺伝。粘膜出血(鼻出血など)が特徴的。

血友病A: APTTの延長。出血時間&PTは正常。第VIII因子活性が低下する。伴性劣性遺伝。関節内出血が特徴的。


(血液専門医試験対策)

von Willebrand病のサブタイプ分類が出題されることがある。


(答)C

投稿者:血液内科・呼吸器内科at 16:19| 医師国家試験・専門医試験対策 | コメント(0) | トラックバック(0)

◆この記事へのトラックバックURL:

http://control.bgstation.jp/util/tb.php?us_no=426&bl_id=391&et_id=23807

◆この記事へのコメント:

※必須