血液凝固因子:医師国家試験対策
抗凝固剤:国試対策より続く
医師国家試験問題対策(インデックスページ)へ ← 国試対策インデックスページの記事にリンクしています。
<医学部学生対象>
血液内科(血栓止血領域)(2)
血液凝固因子
・血漿中の最重要成分の一つ。 止血という、生体の生命維持に不可欠な生理現象に関与(血小板と共に).
・凝固因子の命名:ローマ数字による記載
・第I因子〜第XIII因子(第VI因子は欠番!)
(第I因子):フィブリノゲン
(第II因子):プロトロンビン
(第III因子):組織因子 Tissue factor (TF)(以前は,組織トロンボプラスチンと言った)
(第IV因子):カルシウムイオン
その他の凝固関連因子
von Willebrand因子(von Willebrand factor; vWF)
1)血小板粘着の際に必要
2)第VIII因子のキャリアー蛋白:
→ von Willebrand病では、von Willebrand因子のみならず、第VIII因子活性も低下する【重要】
凝固因子の記載について
1) 活性化凝固因子は、ローマ数字右下に「a」(activeに由来).
2) 凝固因子は,「F」(Factorに由来)
例:第VII因子→FVII,活性型第VII因子→FVIIa
一部の凝固因子の産生に必要なビタミン→ビタミンK(脂溶性ビタミンに属す)
ビタミンK依存性蛋白【重要】
(1)FVII、IX、X、II (4凝固因子)
(2)プロテインC, プロテインS (2凝固阻止因子)
cf.ワルファリン(Warfarin):
・ビタミンKと拮抗して,抗凝固活性を発揮.
・納豆は最もビタミンKが豊富な食物:ワルファリン内服中の患者は、納豆を食してはいけない!!
(続く)
凝固検査&DIC
1)血液凝固検査入門(図解)
2)DIC(図解)
3)DIC(治療ほか)
【関連記事】
金沢大学第三内科HPへ
金沢大学第三内科ブログへ
研修医・入局者募集へ
研修医の広場(金沢大学第三内科) ← 当科での研修の様子をご覧いただくことができます。
投稿者:血液内科・呼吸器内科at 06:56| 医師国家試験・専門医試験対策 | コメント(0)