血小板数低下:医学部CBT過去問解説
CBT過去問の予想問題の解説記事を続けたいと思います。
20歳の女性。
血液所見:血小板0.8万のほかは異常なし。PT,APTTは正常。
この病態を示す疾患は何か。
この病態を示す疾患は、以下のなかで何か。
a Bernard-Soulier症候群
b von Willebrand病
c 血友病
d 血小板無力症
e 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)
f 血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)
g 播種性血管内凝固症候群(DIC)
h アレルギー性紫斑病
i ビタミンK欠乏症
【解説】
若い女性で、血小板数が著減しています。
ただし、その他の血液検査は正常ということですので、FDPやフィブリノゲン正常(参考:血液凝固検査入門)、腎障害はなく、LDH、ビリルビンも正常と判断されます。
選択肢のなかで、血小板数が低下する疾患は、Bernard-Soulier症候群(BSS)、特発性血小板減少性紫斑病(ITP)、血栓性血小板減少性紫斑病(TTP)、播種性血管内凝固症候群(DIC)です。
BSSでは血小板数が著減することはありません。
TTPでは、LDHや間接ビリルビンが上昇、DICではFDP上昇、フィブリノゲン低下します。
ITPでは、血小板数低下以外の所見はありません。
【正答】
e 特発性血小板減少性紫斑病(ITP)
【解説】
特発性血小板減少性紫斑病(idiopathic thrombocytopenic purpura: ITP)
【病態】血小板に対する自己抗体が産生され、 血小板破壊が亢進し、血小板寿命短縮。
【症状】 点状出血、粘膜出血など。
【検査&診断】
・血小板数の低下 (PT&APTTは正常)。
・他血液疾患の除外(除外診断)。特に,MDSは確実に否定。
・骨髄巨核球の増加。
【治療】
1)血小板数が数万以上では無治療で経過観察。
2)血小板数が2-3万以下で出血があれば、 副腎皮質ステロイド。
3)無効例では, 摘脾術を考慮。摘脾術に際して、免疫グロブリン大量療法。
4)免疫抑制療法も試みられる。
5)ピロリ菌の除菌療法 :今や、ITPの第一選択の治療か。
【リンク】
投稿者:血液内科・呼吸器内科at 01:04| 医師国家試験・専門医試験対策