金沢大学・血液内科・呼吸器内科
※記事カテゴリからは過去の全記事をご覧いただけます。
<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2010年09月01日

出血傾向:医学部CBT過去問解説

CBT過去問の予想問題の解説

1)発熱:医学部CBT過去問解説 より続く。

連問形式ですので、前回記事をご覧になっていない場合には、上記の前回記事からご覧いただけるでしょうか。

4連問の2番目の問題は、身体所見と関連した問題が出題されることになっています。

これも、作題する方の立場になりますと、どうしても無理な出題になりがちのように思います(無理矢理に身体所見の問題にせざるをえないため)。

 

(2/4)

56歳の男性.発熱を主訴に来院した.10日前より微熱と倦怠感があった.近医で抗菌薬を処方されたが改善せず,昨日は体温38.5℃まで上昇した.立ちくらみが出現し,動くと動悸がする.

下痢,体重減少,咳・痰はなく,周囲に同じ症状の人もいないという.

身長172cm,体重68kg.脈拍90/分,整.血圧130/80mmHg.下肢に斑状の出血が多数みられた



みられる可能性の低い所見はどれか

a 歯肉出血
b 心雑音
c 血尿
d 眼瞼結膜の蒼白
e 下肢のむくみ

 

(解説)

a 出血症状(歯肉出血)がみられており、他の出血症状も見られる可能性があります。
b 立ちくらみ、動悸は貧血を想定させます。また、発熱もみられており心雑音が聴取される可能性があります。
c 出血症状(歯肉出血)がみられており、他の出血症状も見られる可能性があります。
d 貧血があれば、眼瞼結膜が蒼白となります。
e 下肢のむくみは、心・肝・腎疾患や、甲状腺機能低下症、種々の原因による低アルブミン血症などでみられることがありますが、本例ではあまり関係ありません。

 

(正答)e

(続く)発熱と出血:医学部CBT過去問解説 へ

 

【リンク】

血液凝固検査入門(図解シリーズ)

播種性血管内凝固症候群(DIC)(図解シリーズ)

金沢大学血液内科・呼吸器内科HP

金沢大学血液内科・呼吸器内科ブログ

研修医・入局者募集

投稿者:血液内科・呼吸器内科at 01:45| 医師国家試験・専門医試験対策