血液内科試験:出血症状、APTT延長
内科学卒業試験(BSL評価試験)血液内科学の問題紹介と解答を続けます。
今回の問題は、出血症状の問題です。
14. 23歳女性.幼少時よりしばしば鼻出血を認めていた.3ヶ月前の出産時に大量出血をきたし止血が困難であったため、近医産婦人科より紹介された.
血液学的検査:白血球 6,800、赤血球 362万、Hb 12.0g/dl、血小板 22.6万、PT 11.2秒(基準10〜14)、APTT 67.4秒(基準対照32.2)、FDP 4μg/ml(基準10以下).
妹にも同じ疾患があった.
この患者にみられる検査所見として誤っているのはどれか.1つ選べ.
a. 出血時間の延長
b. 巨大血小板の出現
c. 血小板粘着能の低下
d. 血液凝固第VIII因子の低下
e. 血小板リストセチン凝集能の低下
(解説)
幼少時からの出血傾向、妹にも同じ疾患があったことから、先天性の出血性疾患が疑われます。
出血は鼻出血ですから、粘膜出血です。先天性出血性疾患としては、血友病も有名ですが、血友病は関節内出血、筋肉内出血が特徴的です(特に、関節内出血)。
この症例は、PTは正常ですが、APTTが延長しています。
APTTが延長する代表的な先天性出血性疾患としては、血友病A、血友病B、von Willebrand病があります。
von Willebrand病のポイント言えば、常染色体優性遺伝、粘膜出血(鼻出血など)、APTT&出血時間延長、PT正常、治療はDDAVPまたは血漿由来血液凝固第VIII因子製剤であるコンファクトF、と言ったところです。
本症例は、von Willebrand病です。
a. von Willebrand病では、出血時間が延長します。
b. 巨大血小板の出現する疾患としては、特発性血小板減少性紫斑病、Bernard-Soulier症候群(BSS)、May-Hegglin症候群などが有名です。
c. von Willebrand病とBernard-Soulier症候群(BSS)では、血小板粘着能が低下します。
d. 血液凝固第VIII因子の低下がみられる疾患としては、血友病A、後天性血友病A、von Willebrand病があります。
e. 血小板リストセチン凝集能の低下がみられる疾患は、 von Willebrand病とBernard-Soulier症候群(BSS)です。
(正答) b
【リンク】
投稿者:血液内科・呼吸器内科at 22:50| 医師国家試験・専門医試験対策