アトピー咳嗽:咳喘息・アトピー咳嗽・副鼻腔気管支症候群4
咳喘息:咳喘息・アトピー咳嗽・副鼻腔気管支症候群3 より続く。
咳喘息・アトピー咳嗽・副鼻腔気管支症候群(4):アトピー咳嗽
患者に何かしらのアトピー素因(過去、現在、未来にアレルギー疾患に罹った、罹っている、罹る可能性がある体質)ないし誘発喀痰中に好酸球がみられ、気管支拡張薬が全く無効な咳嗽を呈し、ヒスタミンH1-拮抗薬とステロイド薬(吸入、内服)が有効な病態(eosinophilic tracheobronchitis with cough hypersensitivity associated with atopic constitutionの略)です。
Fujimura M, et al: Comparison of atopic cough with cough variant asthma: Is atopic cough a precursor of asthma? Thorax 58: 14, 2003
Fujimura M, et al. Eosinophilic tracheobronchitis and airway cough hypersensitivity in chronic non-productive cough. Clin Exp Allergy 30: 41, 2000
病理学的所見は、誘発喀痰と生検した気管および気管支の粘膜に好酸球がみられますが、気管支肺胞洗浄液には好酸球がみられず、呼気中NO濃度の増加がみられないことです。
Fujimura M, et al: Detection of eosinophils in hypertonic saline-induced sputum in patients with chronic nonproductive cough. J Asthma 34: 119, 1997
Fujimura M, et al: Bronchial biopsy and sequential bronchoalveolar lavage in atopic cough: in view of effect of histamine H1-antagonists. Allergology International 49: 135, 2000
Fujimura M, et al: Exhaled nitric oxide (NO) levels in patients with atopic cough and cough variant asthma. Respirology 13: 359-364, 2008
すなわち、病理学的基本病態は、中枢気道に限局した好酸球性気管気管支炎(中枢気道の蕁麻疹)です。
生理学的所見は、咳感受性が亢進していることであり(上図:咳喘息患者とアトピー咳嗽患者の初診時および咳嗽軽快時のカプサイシン咳感受性。縦軸に最初に5回以上咳が誘発されたカプサイシン濃度(カプサイシン咳閾値)を示しています。シャドーは、正常者の95%信頼範囲です)、気道可逆性はなく、ピークフローの日内変動および気道過敏性は正常です。
喘息への移行は認めず、予後の点からも咳喘息とは異なります。
(続く)SBS:咳喘息・アトピー咳嗽・副鼻腔気管支症候群5 へ
【関連記事】 咳嗽の診断と治療
1)ガイドライン
2)咳嗽の定義 & 性状
3)急性咳嗽
4)遷延性咳嗽 & 慢性咳嗽
5)咳嗽の発症機序
6)診断フローチャート
7)咳喘息
8)アトピー咳嗽 vs. 咳喘息
9)副鼻腔気管支症候群(SBS)
10) 胃食道逆流症(GERD)
11)慢性咳嗽&ガイドライン
【リンク】
金沢大学 血液内科・呼吸器内科HP
金沢大学 血液内科・呼吸器内科ブログ
研修医・入局者募集
投稿者:血液内科・呼吸器内科at 01:32| 咳嗽ガイドライン