金沢大学・血液内科・呼吸器内科
※記事カテゴリからは過去の全記事をご覧いただけます。
<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2012年05月20日

新規経口抗凝固薬(7): イグザレルト(リバーロキサバン)とPT-INR

新規経口抗凝固薬(6): プラザキサとPT・APTT・検査試薬より続く。

参考記事:PT-INRダビガトランプラザキサワーファリンリバーロキサバンアピキサバン深部静脈血栓症

新規7

 


ダビガトラン(商品名:プラザキサ)やリバーロキサバン(商品名:イグザレルト)などの新規経口抗凝固薬は、治療域で、PT(PT-INR)やAPTTを有意に延長させます。

プラザキサはAPTTの延長の方が目立つようですが、イグザレルトはPTの延長(PT-INRの上昇)の方が目立つようです。

プラザキサは抗トロンビン薬、イグザレルトは抗Xa薬ですから、どちらも凝固カスケードでは共通系を抑制します。PTあるいはAPTTのどちらををより延長させるかが、薬物によって異なる理由は、管理人には分かりません。私たちが知らない何らかの理由があるのでしょうか。

なお、イグザレルトにおきましても、どの試薬を用いるかによって、同じ検体であってもデータがまるで変わるようです(特にPT-INR)。

このことを了解していないと、臨床の現場で混乱がおきそうです。
前回の記事でも書かせていただきましたが、日本の試薬シェアを配慮した、このような検討結果を是非ともみたいところです。


上図で、INR(Quick type)は、いわゆる普通のPT-INRですが、INR(Owren type)ではアッセイ系に凝固第V因子とフィブリノゲン(第I因子)があらかじめ含まれているようです。

つまり、INR(Owren type)は、日本でのトロンボテストのような検査ではないかと思っています。

用いる試薬によってこんなに成績が異なってしまう理由は、管理人にはよくわかりません。
新規経口抗凝固薬を巡って、いろいろとミステリーがありそうです。


(続く)新規経口抗凝固薬(8): エドキサバン(リクシアナ)とPT-INR

 

<リンク>

投稿者:血液内科・呼吸器内科at 01:54| 抗凝固療法