2012年07月29日
血液内科学系統講義試験:血栓止血学(9)
平成24年度 血液内科学系統講義試験
細胞移植学(血液内科)
平成24年7月17日 (火)
今回は血栓止血学(9)です。
問12. 下記の疾患または病態のうち、検査所見の記載が正しいのはどれか。1つ選べ。
疾患・病態 | 出血時間 | PT |
APTT |
Fbg |
HPT | |
a | 単純性紫斑病 | 延長 | 正常 | 正常 | 正常 | 正常 |
b | Glanzmann病 |
延長 | 正常 | 正常 | 低下 | 正常 |
c | 第V因子インヒビター | 正常 | 延長 | 延長 | 正常 | 低下 |
d | 後天性血友病A |
正常 | 正常 | 延長 | 正常 | 低下 |
e | ワルファリン内服 | 正常 | 延長 | 延長 | 正常 | 低下 |
PT:プロトロンビン時間
APTT:活性化部分トロンボプラスチン時間
Fbg:フィブリノゲン
HPT:ヘパプラスチンテスト
(解説)
a. 単純性紫斑病では、全ての検査所見が正常である。
b. Glanzmann病(血小板無力症)では、Fbgは正常である。
c. 第V因子インヒビターでは、HPTは正常である。
d. 後天性血友病Aでは、HPTは正常である。
e. 正しい。
(解答) e
<リンク>
投稿者:血液内科・呼吸器内科at 01:42| 医師国家試験・専門医試験対策