金沢大学・血液内科・呼吸器内科
※記事カテゴリからは過去の全記事をご覧いただけます。
<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2012年08月03日

血液内科学系統講義試験:貧血など

平成24年度 血液内科学系統講義試験
細胞移植学(血液内科)
平成24年7月17日 (火) 


今回は
、貧血などです。


問3.   

18歳男性。

以前から貧血を指摘されていたが、無症状であったため放置していた。

学校健診で白血球数 3800/μL、赤血球数 375万/μL、Hb 10.0 g/dL、Ht 30.0%、血小板数 18万、網状赤血球数 8.5万/μLを指摘された。

血清鉄 90μg/dl、TIBC 266μg/dl、LDH 260 IU/l (基準値120-214)、総ビリルビン 1.7 mg/dl、ハプログロビン10 mg/dl以下であった。

母がタイ人である。


1)MCV値を冪数(10のx乗)表示の単位をつけて記載せよ(小数点以下四捨五入)。

2)疑われる疾患は何か?

 

(正答)

1)80x10-15L

2)サラセミナマイナー

 


問4.    鉄欠乏性貧血に合致しない所見はどれか。

(1)    血清ヘプシジンの上昇
(2)    バチ状指
(3)    菲薄赤血球の出現
(4)    静脈コマ音
(5)    血小板数の増加

a. (1) (2) b. (1) (5) c. (2) (3) d. (3) (4) e. (4) (5)


(正答)  a

 

問5.    血球形態に関する記載のうち正しいのはどれか。

(1)    赤血球の連銭形成は骨髄塗抹標本で評価する。
(2)    好塩基性斑点は鉛中毒でみられる。
(3)    アズール顆粒は単球でもみられる。
(4)    好中球の中毒顆粒は感染症でみられる。
(5)    日本人の血液塗抹標本で標的赤血球をみることはほとんどない。

a. (1) (2) (3) b. (1) (2) (5) c. (1) (4) (5) d. (2) (3) (4) e. (3) (4) (5)

 

(正答)  d

 

<リンク>

投稿者:血液内科・呼吸器内科at 01:09| 医師国家試験・専門医試験対策