金沢大学・血液内科・呼吸器内科
※記事カテゴリからは過去の全記事をご覧いただけます。
<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2012年10月22日

XaとTFPIの相互作用抑制抗体の止血効果(血友病モデルの検討)

論文紹介をさせて続けさせていただきます。

参考:血友病後天性血友病rFVIIa


XaとTFPIの相互作用を抑制するモノクローナル抗体の止血効果(ウサギ血友病モデルでの検討)」

著者名:Hilden I, et al.
雑誌名:Blood 119: 5871-5878, 2012.


<論文の要旨>

血友病では、第VIII因子(FVIII)または第IX因子(FIX)による補充療法が行われます。

今後の治療法改善の方向性としては、インヒビターを発症しにくく、皮下注投与や半減期の長い製剤の開発が挙げられます。


組織因子経路インヒビター(TFPI)は、FVIIa/TF/FXaを抑制することで凝固開始を抑制します。

TFPIを抑制することで、血友病におけるトロンビン形成を促進する可能性があります。

著者らは、TFPIに親和性の高い(KD=25pM)モノクローナル抗体であるmAb2021について検討しました。


血友病の全血および血漿において、mAb2021はTFPIに効率よく結合し、FVIIa/TF/FXaを阻止して凝血塊形成能を改善させました。

ウサギ血友病モデルでは、mAbの静注または皮下注は、有意に出血時間を短縮させました。

このモデルにmAb2021を1回静注しますと、出血時間の是正効果は少なくとも7日間持続しました。


以上、mAb2021によるTFPIの抑制は、血友病に対する新しい代替治療になるものと考えられました。

 

<リンク>

血液凝固検査入門(図解シリーズ)
播種性血管内凝固症候群(DIC)(図解シリーズ)
金沢大学血液内科・呼吸器内科HP
金沢大学血液内科・呼吸器内科ブログ
研修医・入局者募集
 

 

投稿者:血液内科・呼吸器内科at 01:05| 出血性疾患