金沢大学・血液内科・呼吸器内科
※記事カテゴリからは過去の全記事をご覧いただけます。
<< 前のエントリトップページ次のエントリ >>
2015年02月10日

心房細動治療ガイドライン:ワルファリン、NOAC

スライド38


上図は、心房細動治療(薬物)ガイドライン(2013年改訂版)です。

本記事では、紹介だけにとどめさせていただきます。
実際の治療にあたっては、かならずこのガイドラインそのものをご覧いただければと思います。
(この図のみでは、治療を行うことはできませんのでご了解お願いいたします)

注目されるのは、CHADS2スコアが1点であった場合です。
ワルファリンは考慮可に留まりますが、NOACであれば、推奨になっている点です。
やはり、NOACは出血の副作用が少ないために、CHADS2スコアが1点であっても処方するメリットの方が大きくなるということだと思います(ワルファリンは出血の副作用のデメリットが、効果のメリットと比較して優位にならないということだと思います)。


このガイドライン作成時には、リバーロキサバンやエドキサバンは、CHADS2スコアが1点のエビデンスがなかったために考慮可に留まっていますが、管理人はその他のNOACとあまり変わらないのではと理解しています。

 
 
<リンク>推薦書籍「臨床に直結する血栓止血学
 
血液凝固検査入門(図解シリーズ)
播種性血管内凝固症候群(DIC)(図解シリーズ)
金沢大学血液内科・呼吸器内科HP
金沢大学血液内科・呼吸器内科ブログ
研修医・入局者募集

参考:血栓止血の臨床日本血栓止血学会HPへ)

投稿者:血液内科・呼吸器内科at 01:51| 抗凝固療法